2018年12月日本语能力测试N2听力原文

2018-12-07 18:53:44
問題1
1番
会社で男の人と女の人が話しています。男の人は列車の席をどのように予約しますか。
正解:4
男:部長、今度の京都での会議、会長もご一緒ですよね。
女:はい。
男:じゃ京都へいらっしゃるのは全部で3名ですよね。
女:ええ、会長と社長、それから私で、3名ですけど。
男:そうですよね。いまから京都行きの列車の切符を取ろうと思っているんですが、先日のミーティングの資料には4席取ることになっているので、間違いでしょうか。
女:いいえ、それでいいです。会長にはゆったり座っていただきたいので、隣の席も取っておきたくて、このことは言ってませんでしたね。すみません。
男:ああ、そういうことなんですか。じゃ席はどうしましょうか。前後の方がいいでしょうか。それとも通路を挟んで、横一列で取りましょうか。
女:そうですね。前後でお願いします。
男:わかりました。
 
男の人は列車の席をどのように予約しますか。
 
2番
バザー運営スタッフの女の人はバザーの準備について話しています。手伝いをする人は今日何をしなければなりませんか。
正解:1
女:今日はお手伝いに集まってくださってありがとうございます。明後日のバザーで皆さんに持ってきていただいた洋服を販売しますが、今日はその準備をします。えっと、お客さんが選びやすいように、サイズ別に分類したいと思いますので、皆さんはその作業をお願いします。もし少し皺が気になるものがあっても、時間がありませんので、アイロンはかけずにそのまま出します。なお、運営スタッフのほうで、100円から500円の間で値段を付けて、値段ごとに色の違うシールを貼っておきますので、販売するときは間違えないようにしてください。
 
手伝いをする人は今日何をしなければなりませんか。
 
3番
電話で大学の係の人と男の人が話しています。男の人はどのように証明書を申請しますか。
正解:3
女:はい、東條大学です。
男:あのう、卒業生なんですが、卒業証明書を取りたい場合、どうすればいいですか。
女:はい、証明書でしたら、大学に来て申請していただければ、その日にお渡しできます。その場合はご本人であることが確認できるものをお持ちください。
男:実は今海外に住んでいて、行けないんですが、
女:そうですか。郵送での申請も受け付けていますが、事前にこちらに手数料等を振り込んでいただきます。申し込みの際、身分証明書の写しを同封してください。あるいは、窓口で代理の方に申し込んでいただくこともできます。その場合、ご本人との関係を確認するための書類が必要となります。
男:そうですか。こちらから振り込むのはちょっと大変なんですよね。
女:ではどなたかに窓口に来ていただくようお願いされてはいかがでしょうか。
男:じゃそうします。あのう、因みに大学のホームページから申し込むことはできないんですよね。
 
女:すみませんが、インターネットでの申請は本人確認ができないので、…
男:そうですよね。わかりました。
 
男の人はどのように証明書を申請しますか。
 
4番
会社で男の人と女の人が話しています。女の人はこの後研修までに何をしなければなりませんか。
正解:4
男:山本さん、来週商品開発の社内研修受けるよね。さっき研修の担当者が来たんだけど、山本さん席外してたから、資料預かっておいたよ。
女:ありがとうございます。
男:この資料、去年よく売れた商品の開発前のアンケート調査の結果なんだって、当日までにデータの傾向を見て、それが示す意味をまとめてくるようにって言ってたよ。今仕事も大変だと思うけど、何とか時間作って。
女:わかりました。
男:課題図書も出ていたよね。もう読んだ?
女:はい。指定された本を読んで、商品開発についていろいろ疑問点や知りたい点が出てきました。
男:そうか。じゃ研修で質問したりして、しっかり議論してくるといいよ。
女:はい。
男:この研修会では新商品の企画書を書くところまでするだろ。うまくいけば、実際商品化されることもあるから、いい企画書書けるよう頑張って。いい経験になると思うから。
女:はい。
 
女の人はこの後研修までに何をしなければなりませんか。
 
5番
大学で書道サークルの女の学生と男の部長が話しています。女の学生は何をしなければなりませんか。
正解:2
女:展覧会まであと四カ月ですね。ポスターの準備とかそろそろ始めたほうがいいですか。
男:うん。ポスターは二年生の渡辺さんにデザインを考えてもらおうかなと思ってるんだ。
女:いいですね。
男:それでね。去年の展覧会に緑大学の書道サークルの人たちが来てくれて、今度一緒に何かやりたいねって話になったのを覚えてる?
女:そうでしたね。
男:あっちの部長と連絡とったんだけど、今年は共同制作とかやろうという話になってるんだ。向こうの担当者の連絡先を聞いてるから、詳しいことを相談してくれる?
女:はい、じゃ会場も広いほうがいいですよね。
男:うん。今までは大学の中だったけど、今回は大学の外の施設を借りてみたらどうかなと思って、いくつか候補を絞ったところなんだ。
女:そうですか。
男:それと、宣伝のために、ホームページに作品の写真を載せとこうと思うんだ。過去の展覧会に出したやつ写真に撮って残してあるから。
女:いいですね。
 
女の学生は何をしなければなりませんか。
 
 
問題2
1番
映画を見た後で、女の人と男の人が話しています。男の人は今日が地球最後の日だと言われたらどうすると言っていますか。男の人です。
正解:2
女:ああ、久しぶりに映画見て、面白かった。朝目が覚めて、突然今日が地球最後の日だって言われるなんて。主人公は最後まで自分の店で、いつもと変わらずラーメン作り続けたけど、ね。高橋君もそういうタイプなんじゃない。職人でプロ意識高いから。
男:いや、そうなったらもう家で一人のんびりと好きな音楽聞いたり、DVD見たりして、いつもの休日と同じようにしてるよ。仲間と地球を救うために、立ち上がったらかっこいいけど、現実はそうはいかないからね。
女:まぁ、そうだね。私だったら、家族とか友達とか、自分の大切な人たちに会いに行って、感謝の気持ちを伝えたいなぁ。
男:なるほどね。
女:ああ、おなか空いたね。なんか食べにいこう。
 
男の人は今日が地球最後の日だと言われたらどうすると言っていますか。
 
2番
ラジオでアナウンサーが高齢者の介護施設で働いている女の人にインタビューをしています。女の人は以前仕事を辞めたいと思ったのはどうしてですか。
正解:3
男:介護の仕事というと、体力的にも精神的にもハードというイメージがありますが、実際はいかがですか。
女:そうですね。ベッドから抱えて、車いすに乗せたり、いろいろと大変な仕事なんですが、人の役に立てていると思うと、やりがいを感じます。
男:そうですか。
女:それでも働き始めたころ、一度だけやめたいと思ったことがあります。やりがいを感じるし、それに生活のためには収入が必要だって、頑張っては来たものの。その時はもう体力の限界で。
男:介護の仕事は夜勤もありますしね。
女:私は当時夜勤はしてなかったんですけど、それでも、でも今は経験やスキルによって、無駄な動きがなくなったせいか。ずいぶん楽になりました。頑張って続けてきて、本当に良かったと思っています。
 
女の人は以前仕事を辞めたいと思ったのはどうしてですか。
 
3番
授業で先生と学生が話しています。どうして来週から授業が行われる教室が変わりますか。
正解:1
先生:ええ、この現代文学の授業は今日が初回ですが、二回目の来週の授業から一階のこの教室ではなく、三階の302教室で授業を行います。
学生:先生、教室が変更になるんですか。
先生:はい、302で授業をされている先生が足を骨折されたとかで、ほら、この校舎エレベーターがないから、階段上るのは大変でしょう。この時間一階の教室が全部埋まってて、このクラスと入れ替わることになりました。受講生の数が大体同じなのでね。あのう、この教室と同じで302も道路に面してないので、静かで環境は悪くないですよ。えっと、ただ、受講科目の登録変更は来週まで可能なので、このあと受講生の数が大幅に増えたり、教室の設備で困ることがあったりしてたら、また別の教室に変更するかもしれません。とにかく教室を間違えないように。
 
どうして来週から授業が行われる教室が変わりますか。
 
4番
コミュニケーションのセミナーで先生が話しています。先生はどのようにしたら、初めて会う人とうまく話せるようになったと言っていますか。
正解:4
先生:私は以前初対面の人と会話をするのが苦手でした。共通の話題を見つけようとつい余計なことまで聞いてしまったり、積極的にと思い、一方的に喋りすぎて、後で落ち込んだり、ある時人に言われたんです。自分のことをどう思われるかを意識しすぎてるから、緊張して焦るんじゃないかって、その通りでした。相手によく見られたいという考えを捨てたら、自然にリラックスして、うまく話せないという悩みから解放されたんです。
 
先生はどのようにしたら、初めて会う人とうまく話せるようになったと言っていますか。
 
5番
男の人と女の人がバスツアーについて話しています。二人はどのツアーに申し込むことにしましたか。
正解:2
男:金曜日の日帰りのバスツアーのことなんだけど、さっき旅行会社に8000円のツアーが空いてるかどうか確認してみたよ。
女:ありがとう。どうだった?
男:キャンセル待ちだって。5000円のもあってね。それならとれるんだけど。5000円のツアーってどうなの?
男:8000円のツアーと大体同じなんだけど、近代美術館の見学が付いていないみたい。
女:へえ、それが楽しみなのに、それだったら、やっぱりキャンセル待ちでいいから、申し込もう。
男:うん、あのうさ~、金曜日じゃないと無理かなぁ。土曜日ならまだ空席があるらしいんだけど、
女:土曜日か。友達と約束してるんだよね。日にち変えてほしいっていいづらいなぁ。
男:そっか、じゃ仕方ないね。君の都合に合わせるよ。
女:うん、ありがとう。次はそっちの都合を優先させるから。
 
二人はどのツアーに申し込むことにしましたか。
 
問題3
1番
会社で女の人が男の人と話しています。
正解:1
女:最近、パン作るのに凝ってるんだって?
男:うん。パンを作る機械を買ったんだ。材料を入れて、スイッチを押して、放っておけば、簡単にパンができちゃうんだ。焼きあがった時の香りとか、出来立ての味とか、たまらないんだよ。
女:へぇぇ、お父さんがパンを作ってくれて、お子さんも喜んでるんじゃない?
男:うん。お店のパンみたいなのがいいって言って、あまり食べてくれないんだよね。
女:奥さんの反応はどう?
男:妻は毎日同じパンだから、飽きるって
女:そうなんだ。ゴマとか、フルーツとか、何かお子さんや奥さんの好きそうなものを入れてみたら、食べてもらえるんじゃない。
男:そうだね。
 
男の人は機械で作ったパンについて、どう言っていますか。
1.自分が気に入っているが、家族の評判は良くない。
2.自分が気に行っていないが、家族の評判はいい。
3.自分も家族も気に入っている。
4.自分も家族も気に入っていない。
 
2番
大学の就職説明会で、卒業生が話しています。
正解:1
卒業生:皆さん、どんな分野の企業で働きたいと思っていますか。私は現在、保険会社で働いていますが、実は就職活動を始めたときは、自動車メーカーを志望していました。誰よりも早く情報を集め、頑張りました。でも受けた会社すべて不採用でした。それで、それまで全く考えていなかった会社にも応募してみたら、三社から採用通知をもらえたんです。今の仕事は学ぶことも多く、やりがいもあります。あの時、自動車会社以外の会社に目を向けてみてよかったと思います。皆さんも就職活動では範囲を広げた方が最終的に自分に合った会社が見つかるんじゃないかと思います。
 
卒業生は就職活動についてどんなアドバイスをしていますか。
 
1.特定の分野に拘らないほうがいい。
2.早めに会社の情報を集めるべきだ。
3.入りたい会社は何度でも受けるべきだ。
4.興味のある仕事を選んだ方がいい。
 
3番
テレビでアナウンサーが話しています。
正解:3
最近、スーパーの新しい形として、小型スーパーが都心に次々と開店していきます。この種のスーパーは都心を中心に出店されているもので、売り場面積はこれまでの平均的なスーパーの五分の一程度となっています。売り場では肉や野菜が少量ずつに分けて販売されています。都心部には高齢者や一人暮らしの人が増加しており、自宅に近く、少量ずつ商品が買えることから、こうしたスーパーが人気を集めているようです。
 
アナウンサーが何をリポートしていますか。
1.小型スーパーの問題点
2.平均的なスーパーの売り場面積
3.新しいタイプのスーパーの特徴
4.高齢者への多様なサービス
 
4番
テレビでレポーターが話しています。
正解:4
ここ村上町には、以前は雑草が伸び放題の空き地がたくさんありました。そのような土地は手入れをしないと大量の虫が発生しますし、見通しが悪くなって、防犯上もよくないという声があり、町では数年まえから対策が取られてきました。去年までは農薬を使って、手入れをしていたそうですが、薬の害を心配する町の人も多いことから、今年はヤギの力を借りることにしたそうです。空き地に二三頭離すと雑草をきれいに食べてくれ、人体や環境への心配もないと喜ばれていて、今後も継続されるようです。
 
レポーターが何について話していますか。
1.ヤギのエサとなる草の育て方
2.空き地の有効な利用の仕方
3.環境に害がない農薬の使用法
4.ヤギを使った空き地の雑草の処理方法
 
5番
ラジオで男の人が話しています。
正解:2
男:ええ、日本では生活の西洋化が進んで、椅子に座ることが増えて、あまり正座をしなくなりました。ただ、これが今見直されつつあるんです。正座がとても健康的な座り方で、姿勢が悪くなりがちな現代人の悩みを解消してくれます。うん、たとえば、体操のような効果があり、首や肩、腰の痛みがよくなるんですよ。また胃が正常な位置に固定されるため、食べすぎることがなく、胃や肌の調子も改善されます。こうした体の不調に悩み、薬を飲んでいた方がすっかり痛みから解放されたという声も聴かれます。
 
男の人が伝えたいことが何ですか。
1.日本人の生活の変化
2.正座の効果
3.姿勢をよくする体操
4.痛みによく効く薬
 
問題4
1番
リンさん、りんさんのお住まいはどちらですか。
正解:2
1.南銀行に勤めています。
2.家は南町です
3.南大学の出身です。
 
2番
ねぇ、作業やりかけだから、まだこのパソコンつけといて。
正解:1
1.うん、そのままにしておく。
2.じゃすぐにつけるよ。
3.もう使わない?
 
3番
あのう、この資料二三日貸してもらえるとありがたいんだけど…
正解:3
1.え、よかったんですね。
2.どういたしまして。
3.うん、構いませんよ。
 
4番
ね、ね、留学したことがあるんだって。
正解:1
1.いい経験になるといいね。
2.一か月経ったんだけどね。
3.うん、頑張ってくるよ。
 
5番
今から新しいソフトウェアの説明するけど、メモしとかないと忘れちゃうよ。
正解:1
1.ちゃんと書いておきます。
2.メモしておけばよかったです。
3.書いてくださって助かりました。
 
6番
伊藤さん、今日のプレゼン初めてのわりにはうまくまとめてたね。
正解:2
1.前回のほうがよかったんでしょうか。
2.そうですか。緊張してたんですけど。
3.最初のところだけってことですね。
 
7番
昨日、そこのレストランでステーキ定食頼んだら、食べきれなかったよ。
正解:1
1.そんなに量が多かったの?
2.切れないほど硬かったの?
3.じゃ、全然足りなかったの?
 
8番
総務課の田中さん。会社辞めるのを思いとどまったんですって。
正解:3
1.会社辞めた後何するんだろう。
2.考えは変わらなかったんだね。
3.誰かに引き留められたかな。
 
9番
転勤の話、嫌なら断ればよかったのに。
正解:2
1.せっかく断ったのにね。
2.なかなかそうもいかなくて。
3.うん、断って正解だったよ。
 
10番
小田さん、小田さんのファッションは流行に左右されず、いつもおしゃれですね。
正解:3
1.っえ!このデザインって流行してるんですか。
2.今流行しているものを着たいですからね。
3.流行にはあまり興味がないんです。
 
11番
田中先生って忙しいから、講演頼んでも、断られるに決まってるよ。
正解:3
1.本当にありがたい話ですね。
2.それでは決めてみましょうか。
3.聞いてみたいとわかりませんよ。
 
問題5
1番
家で男の人と女の人が市のホームページを見ながら、話しています。 
 
男:ねぇ。見て。市のホームページに地域の公園が紹介されてるよ。大きな公園いくつかあるみたいんだから、今度行ってみない?
女:うん、引っ越してきて、二週間になるけど、まだどこにも出かけてないもんね。
男:どんなとこがいい?
女:うん。きれいな花が楽しめて、テニスができるとこってないかな。ここから10分ぐらいで行けるとこ。自転車で。
男:そうだなぁ。東公園なら歩いて10分で行けるよ。一面芝生が広がってて、緑がきれいなんだって、運動施設がないみたいだけど、それから西公園、テニスコートと野球場もあるね。一年中いろんな花も楽しめるって。距離は東公園と同じぐらい。
女:へぇ。
男:それから、南公園、自転車で10分ぐらいかな。スポーツ施設があって、あ、桜並木がきれいなんだって。ここよさそうじゃない?
女:知ってる。そこって桜が有名な公園だよね。今の時期、花見で人がいっぱいなんじゃないかな。
男:うん。あとは北公園。バーベキュー広場やテニスコートが充実してるんだって。春は菜の花、夏はヒマワリが畑一面に咲くらしいよ。ここに行くなら、車だね。
女:う~ん。やっぱり近い方が行きやすいよね。久しぶりにラケットを振りたいし。花は楽しみたいけど、混雑は避けたいし、そうするとここね。
 
女の人はどの公園に行きたいと言っていますか。
正解:2
1.東公園
2.西公園
3.南公園
4.北公園
 
2番
市役所で上司と職員二人が花火大会の混雑について話しています。
 
上司:今年で二回目となる花火大会ですが、去年会場から最寄り駅まで終了直後の混雑がひどかったので、何とかしたいんです。何かいい案はありますか。
男:会場からは少し離れますけど、市役所の屋上からも見られますので、そういった公共施設を開放するのはどうでしょうか。そうすれば見物する客が利用する駅が一か所に集中しないと思います。
女:でもこの日は施設の警備まで対応できないと思います。花火のほうで手一杯で、
上司:そうですね。
男:それが難しいなら、商業施設に協力してもらうのはどうですか。屋上から快適に見られますし。商業施設にとってもお客さんが増えて、いいと思います。
上司:なるほどね。
女:でも今から場所をピックアップするのは大変じゃないでしょうか。
男:そうか。
女:それより、花火終了後、会場から一気に人が出ていかないように、少し費用がかかりますが、会場で何かイベントを開催してはどうでしょうか。有名人を呼んだりして。
上司:イベントね。
女:あと去年は花火大会の最後は盛り上がるように大きな花火をラストで集中的に打ち上げましたが、今年は二部構成にして、盛り上がるところを二つ用意するのはどうですか。最後の打ち上げることになっている花火のうち、半分を前半の最後に持ってくるんです。お子さんがいる家族連れなど、前半を見て会場を後にする人もいると思います。
上司:なるほど。やっぱり見物客は近くから見たいでしょうから、場所で対策を取るのは限界があるかもしれません。帰る時間に差ができそうな方法がいいですね。今から予算を増やすのは難しいから、予算に影響しない案でいきましょう。
 
職員は問題を解決するためにどうすることにしましたか。
正解:4
1.公共施設を見物客に開放する。
2.商業施設に場所の提供を依頼する。
3.花火終了後に会場でイベントをする。
4.花火のプログラムを一部と二部に分ける。
 
3番
高校で先生が卒業した先輩たちを紹介しています。
 
先生:今日は将来の仕事について理解を深めるため、社会で活躍中の四人の先輩の話を、それぞれ分かれて伺います。ご紹介しますので、話を聞きたい先輩のところに移動してください。まず小説家の石川悟さんです。石川さんは趣味で小説を書き始め、大学生の時に最初の本を出版し、小説家としての道を歩き始めました。次は中学で数学の教師をしている林さんです。子供のころからの夢だった教員になって、熱心に子供たちの指導に当たっているそうです。それから、西田さんは留学で身に着けた語学力を生かして、貿易会社の海外事業部で働いています。最後、山内さんは出版社で編集の仕事をしています。忙しいながらも充実した毎日だそうです。
女:私読書が趣味だから、本と雑誌を作る仕事に就くのが子供のころからの夢なんだ。
男:へえ、読書が趣味なら、小説を書くほうは? 
女:小説家なんて考えたこともなかったけど、それも面白いかも。鈴木君は貿易会社の先輩のとこ?去年留学してたよね。語学力を生かした仕事をしたいって言ってたじゃない?
男:うん、実は留学したての頃は授業についていけなくてね。でもそれで出会った先生のおかげで授業もわかるようになって、語学にも自信を持てるようになったんだ。だから今は教える仕事に就きたいと思ってて、なれるかわからないけど、実際の仕事の話を聞きに行ってみるよ。
女:へぇ、そうなんだ。私はやっぱり前から憧れている仕事の話を聞きに行くことにするね。
 
男の生徒はどの先輩の話を聞きに行きますか。
正解:2
女の生徒はどの先輩の話を聞きに行きますか。
正解:4