2019年7月日本语能力测试N2听力原文及答案

2019-07-09 15:34:05
2019年7月N2聴解試験スクリプト
問題1
1番    正解    4
男の人と女の人が話しています。男の人はこのあと何をしますか。
男:森さん。僕、来週引っ越すんだけど、今使ってる冷蔵庫いらなくなるんだ。それで、もらってくれる人探してるんだけど誰か知らない?
女:んー、ちょっと心当たりないな。
男:そっか。冷蔵庫って確か粗大ゴミとしては出せないんだよね?
女:うん。法律でいらなくなった冷蔵庫を出す時は手続きをすることになってるよね。
男:そっか。手続きってどこでするの?
女:市役所に連絡してもいいけど、引っ越し会社によっては事前に行っとけば手続きをしてくれて引っ越し当日、冷蔵庫の回収もしてくれるって聞いたことあるよ。
男:え、そうなんだ。
女:その方が簡単だから聞いてみたら?来週まで時間もないでしょう?
男:わかった。ありがとう。
男の人はこのあと何をしますか。
 
2番    正解    3
日本語学校で先生が話しています。学生はこのあとスピーチの原稿をどう直しますか。
女:先週提出してもらったスピーチの原稿返します。始めのところに自己紹介を入れてもらいましたが、皆さんよく書けていました。スピーチの内容もそれぞれとても面白かったです。授業で勉強したように難しい言葉には説明を付けてわかりやすくしているのもよかったんですが、皆さん、文と文を繋ぐ表現がほとんど使われていませんでした。不自然に感じるので今から見直して入れてみましょう。その他の点についてはそれぞれコメントを入れました。全体的な長さは今は考えなくてもいいですよ。
学生はこのあとスピーチの原稿をどう直しますか。
 
3番    正解    4
デパートの洋服売り場で店の人と男の人が話しています。店の人はズボンの裾をどのように仕上げますか。
女:お客様、そちらのズボン、履いてみていかがですか。
男:あ、ちょうどいいです。ただズボンの裾が少し長いので短くしてもらえますか。
女:かしこまりました。では長さを確認いたします。
男:あの、今これは裾が内側に折ってあるんですけど、外側に折るようにしてもらえますか。売り場に飾ってあったのみたいに。
女:あ、はい。
男:できますか。よかった。で、売り場にあったのは折ったところをボタンで留めるようになってましたが、糸で留めてもらいたいんです。
女:ボタンですと留めたり外したりしやすいので汚れなどのお手入れがしやすいですよ。
男:うーん、僕には必要ないかな。
女:承知しました。では、そのように。
店の人はズボンの裾をどのように仕上げますか。
 
4番    正解    1
会社で女の人と男の人が話しています。男の人はこのあとまず何をしなければなりませんか。
女:田中さん。新製品の発売に合わせて行うイベント、あれ、やることが確定したから準備始めてくれる?
男:はい、わかりました。
女:今回は社長に挨拶をお願いしてあるから社長が来られる日じゃないといけないの。秘書課に予定を聞いてくれる?イベントの候補日を絞らないといけないから。
男:はい。日にちが決まったら会場を予約しますね。参加者は何人ぐらいになるでしょうか。
女:100人ぐらいかな。営業部が今、招待客の名簿を作ってるところなんだけど。
男:じゃ、会場を予約するのは名簿が出来てからですね。
女:うん。
男の人はこのあとまず何をしなければなりませんか。
 
5番    正解    3
アパートの入り口で男の管理人と女の学生が話しています。女の学生は明日の朝まず何をしなければなりませんか。
男:あ、リンさん。おはようございます。掲示板にお知らせを張っておいたんですけど、明日の土曜日、大丈夫ですか。
女:え?明日、何かあるんですか。すみません、掲示板ちゃんと読んでなくて。
男:自転車置き場のペンキを塗り直すんですよ。ついでに自転車置き場の掃除もするんです。
女:あぁ、そうなんですか。すみません、明日はちょっと時間が無くて。
男:あぁ、いえ。自転車をアパートの前の駐車場に移動してほしいんです。今日はまだ駐車場が使えないから明日の朝7時から10時の間にお願いします。
女:あぁ、一緒にペンキを塗るのかと思っちゃいました。
男:ははは、それはプロに頼んでありますよ。明日の朝、大丈夫そうですか。無理なら私がやっておきますが。
女:はい。出かける前にできます。
男:お願いします。動かしたらすみませんが鍵は私に預けてください。自転車はこちらで戻しておきますから。
女:わかりました。
女の学生は明日の朝まず何をしなければなりませんか。
 
問題2
1番    正解    4
男の人と女の人がプリンターについて話しています。女の人は今使っているプリンターを選んだ理由は何だと言っていますか。
男:中山さん。この間プリンター買ったって言ってたよね。うちのプリンター、急に壊れちゃって新しいの買わないといけないんだけど、参考までどうやって決めたのか教えてもらえない?
女:そうだね。最近のプリンターは写真をすごくきれいに印刷できるし、インクの容量も大きいし、すごいなって思った。コピーやfaxの機能も付いてたりして便利になってるし。
男:うん。
女:私が買ったのは印刷スピードが速いっていうのが1番の特徴だったんだけど、私は文字を取り込む機能があるのがいいなって思ったんだ。
男:文字を取り込む?
女:うん。紙の書籍を電子ファイルとしてパソコンに保存したい時ってあるでしょう。そんな時に便利なんだ。いちいち手で打ち直さなくていいし。
男:え、そうなの?すごいね。
女の人は今使っているプリンターを選んだ理由は何だと言っていますか。
 
2番    正解    3
会社で女の人と男の人が話しています。男の人は何が1番うれしいと言っていますか。
女:田中さん。田中さんが企画した新商品、先月の売り上げ1位でしたね。おめでとうございます。
男:たまたまだよ。
女:部長も喜んでいらっしゃいましたよ。
男:そう。企画の時から自由にやらせてもらったからね。実はこの間、大学時代の友人と話してたら、この商品のことをすごくいいねって言ってくれたんだよ。作ってる側からすると知ってる人からこう言ってもらえるのはどんな言葉よりうれしいよね。これからも頑張らなきゃって思うよ。
女:よかったですね。次の企画も私たちみんな期待してます。
男:あー、プレッシャー大きいな。
男の人は何が1番うれしいと言っていますか。
 
3番    正解    3
放課後の子供のための教室で男の学生と係の人が話しています。係の人はどんな人にボランティアに来てほしいと言っていますか。
男:すみません。こちらの教室で夏休みの間のボランティアスタッフを募集してるって聞いたんですが。この教室ってどんなことするんですか。
女:あぁ、小学生の子供たちが放課後、一緒に遊んだり、宿題をしたりするんです。夏休みは普段より子供が増えるので募集してるんですが、ボランティアご希望ですか。
男:興味あるんですが、こういうボランティア、やったことがないんです。大丈夫でしょうか。
女:経験はないよりあった方がいいですけど、まぁ子供って放っておいても自分で遊ぶ者ですからね。遊びを教えたりする必要もないですし。
男:そうですか。
女:それより、子供の話に耳を傾けてくれる人がいいんです。子供って自分の話を聞いてもらえたら、それだけでうれしいんですよ。
男:へぇー。
女:算数とか国語とか勉強を教えられる人は他にもスタッフいますから。よかったら1度是非教室に来てみてください。
男:はい、ありがとうございます。
係の人はどんな人にボランティアに来てほしいと言っていますか。
 
4番    正解    2
日本語のクラスで留学生が日本での体験についてスピーチをしています。留学生はある店で買い物をした時、店員のどんな対応が嫌だったと言っていますか。
女:先日、スニーカーを買いに行きました。店に入るとすぐ、店員さんが声をかけてくれました。それはうれしかったんですが、その後ずっと離れないんです。商品を見ようとするたび、丁寧な言葉で説明してくれましたが、近くにいられると気になってゆっくり見られませんでした。私の国では店員は挨拶はしますが、客が質問した時しか近くに来ないんです。ただ、私の国の場合、高い商品を勧められることが多いんですが、この店ではそんなことはありませんでした。
留学生がある店で買い物をした時、店員のどんな対応が嫌だったと言っていますか。
 
5番    正解    2
図書館で女の人と男の人が話しています。男の人は図書館へ来る人を増やすためにまずどんなことをしたらいいと言っています。
女:ここ数年、うちの図書館を利用する人が減ってきてるんですが。
男:そうだね。少し前に子供向けに絵本の読み聞かせの会とか図書館ツアーとかやってみたら効果があったよね。これから対象を子供以外にも広げていったらどうかな?
女:大人向けのイベントなら今までもやってましたよね?
男:うん。ただ、これまでは昼間しかやってなかったでしょう。今度は夜の時間にもやってみるとか。これならすぐできるし。
女:そうですね。
男:うん。とにかくやってみよう。あと、将来的には学習スペースの設備を充実させたり。
女:設備?
男:うん。机や椅子を良いものに変えて快適にしたり、パソコンを使う人も多くなってるからコンセントを増やしたり。
女:なるほど。もしそうなったら積極的に宣伝したいですね。
男:そうだね。
男の人は図書館へ来る人を増やすためにまずどんなことをしたらいいと言っていますか。
 
問題3
1番    正解    2
就職セミナーである航空会社の社員が話しています。
女:私は飛行機の乗務員をしています。機内でお客様が快適で安全に過ごせるように様々な仕事をします。この仕事は飛行機でいろいろな場所に行けて魅力的だと思われているようで、就職を希望する学生さんが多いのも事実です。ただ、良い面ばかりではありません。お客様の荷物の上げ下ろしのお手伝いや飲み物、食事のサービスなど休む間もないほどです。また、何かトラブルが起これば、お客様への対応が求められます。外からはそういったことはなかなか見えにくいと思いますが。
社員は何について話していますか。
1.この仕事の魅力
2.この仕事の大変さ
3.この仕事に就いた理由
4.この仕事に必要な体力
 
2番    正解    2
女の人と男の人が男の人が買った車について話しています。
女:最近、新しい車を買ったんだってね。
男:うん。ずっと憧れてた車なんだ。有名なデザイナーがデザインした車で、外見も中も洗練されてて、僕にとっては一流ホテルにいるのと同じような感じなんだ。
女:へぇー。
男:ただ、買うかどうか最後まで悩む値段だったんだけどね。買ってから驚いたんだけど、乗ってて疲れにくいんだ。視界の良さとか操作のしやすさとか、運転手の負担を最小限に抑える工夫が効いてて。安全運転にも繋がるしね。その意味では安い買い物だったと思うよ。
男の人は買った車についてどう言っていますか。
1.値段も安かったし、良い車で満足だ
2.値段は高かったが、良い車で満足だ
3.安い車なので、性能に不満がある
4.高級な車だが、性能に不満がある
 
3番    正解    4
ラジオで料理研究家が話しています。
女:料理を作ったら食べた人に「おいしい」と言ってほしいとみんな思いますよね。ところが、好みは人それぞれ。その好みを形成するものの1つは子供の頃から毎日食べていた家庭料理の味です。家庭だけでなく、学生時代によく通っていた食堂などの慣れ親しんだ味をおいしいと感じることが多いと言われています。他にも暑い地域では汗をかいて体温を下げる効果のある辛い料理が好まれるといった気候によるものもあります。
料理研究家は何について話していますか。
1.おいしい料理を作る工夫
2.子供時代の食事の思い出
3.家庭料理の味の特徴
4.味の好みを決める要素
 
4番    正解    1
テレビでアナウンサーが作家にインタビューをしています。
女:今日は今話題の作家、山田ハジメさんにお話を伺います。どうぞよろしくお願いいたします。山田さん、最近若い人の読者離れが進んでいると言われてますが。
男:読者っていうのは人生を豊かにしてくれるので若い人には本を読んでもらいたいですね。ただ、個人的には1年に何冊本を読んだとかそういうことはそれほど大切ではないと思います。
女:と言いますと?
男:私は若い頃、好きな本をよく汚れてボロボロになるまで読んでましたが、同じ本でも読むたびに違うことを感じて、考えが深まっていったのを覚えています。最近は仕事や人間関係に役立つからといって実用的な本ばかり宣伝される傾向がありますが、そういう本は何回も読んだりしないですからね。
女:えぇ。
男:若い人にも自分が出会った一冊とじっくり向き合ってほしいですね。
作家が言いたいことは何ですか。
1.好きな本を繰り返し読んでほしい
2.なるべく多くの本を読んでほしい
3.すぐに役に立つ本を読んでほしい
4.宣伝を参考にして本を読んでほしい
 
5番    正解    3
学校で校長先生が話しています。
男:受験勉強やスポーツの練習など、大きな目標に向かっている時、目標しか見えなくなっていることがあります。そこに向かう道は辛くても仕方がないと嫌々取り組んでいたりしませんか。目標を持つことはもちろん大事ですが、ちょっと視点を変えてみましょう。学ぶこと、運動すること自体にも喜びがあり、自分の成長に繋がるはずです。最終的なゴールは同じでも、そこにたどり着くまでにどう取り組むかによって得られるものも変わってくるかもしれません。
校長先生が伝えたいことはどのようなことですか。
1.目標は自分たちに合ったものがよい
2.目標を持ち続けることが必要だ
3.目標に向かうプロセスにも意味がある
4.時々目標を見直すことが大事だ
 
問題4
1番    正解    1
男:ん?会議の資料、この机の上に置いたはずなのに。
1.え?ないんですか
2.助かります。ありがとうございます
3.あ、机の上に置いてはいけなかったんですね
 
2番    正解    2
男:森さん。勧めてくれたカメラ、買いましたよ。小型ながらなかなか高性能ですね。
1.もっと小さいのがよかったんですね
2.小さいのにすごいけでしょう
3.小さい方が性能がいいんですか
 
3番    正解     2
女:今日の自習のレポート、明日出さなきゃいけないなんて。
1.明日までじゃなくてよかったね
2.本当、もっと時間ほしいよね
3.え?レポート出さなくてもよくなったの?
 
4番    正解    3
女:あの、佐藤さん。この椅子、運んでくださると助かるんですが。
1.運んでいただけるんですか
2.え?私、運んでませんよ
3.あ、はい。どこへ運びましょうか
 
5番    正解    3
女:鈴木さん、イベントの準備は順調?
1.では、さっそく準備を始めます
2.中止になるなんて残念です
3.今のところうまくいってます
 
6番    正解    1
女:昨日、愚痴言っちゃったけど、聞かなかったことにしてくれない?
1.あぁ、わかった。忘れるよ
2.え?ちゃんと聞いてたよ
3.もちろん、いつでも聞くよ
 
7番    正解    1
男:今朝、もう少しでいつもの電車に乗り遅れるところだったよ。
1.そうか。でも間に合ったならよかったね
2.あー、いつものに乗れなかったんだ
3.え?電車が遅れたんだ
 
8番    正解    3
男:伊藤さん。午後の会議の準備、一緒にやることになってたけど、僕1人でできないこともないよ。
1.それなら一緒にやろうか
2.え?1人でやったの?
3.じゃ、お願いしてもいい?
 
9番    正解    3
女:藤田さん。スピーチの練習、付き合ってくださってありがとうございました。当日もうまくいくといいんですけど。
1.うまくいったんだ。頑張った甲斐があったね
2.仕方ないよ。そんなにがっかりしないで
3.きっと練習の成果を出せると思うよ
 
10番    正解    2
男:サークルの打ち合わせ、5番教室でやるって聞いたけど、教室は予約してからでないと使えないよ。
1.予約は必要ないんですね
2.先週、予約しました
3.せっかく予約したのに使えないんですか
 
11番    正解    1
男:森田さん。森田さんの企画書だけど、データなしじゃ検討しようがないよ。
1.すみません。すぐ用意します
2.あ、検討していただけるんですね
3.えぇ、ご理解ありがとうございます
 
問題5
1番    正解    2
市の体育館の受付で女の人と男の職員が話しています。
女:すみません。何か軽い体操でも始めたいと思ってるんですが、こちらでそういう教室はやってますか。
男:はい、いろいろありますよ。時間や内容のご希望はございますか。
女:えっと、平日の午前中で、運動が苦手な私でも続けられそうな教室がいいんですけど。通ってらっしゃる他の方とも親しくなれるような雰囲気の。
男:そうですね。軽い体操というと火曜9時半からのボール体操。これは直径50センチぐらいのゴムボール2座って体操をします。
女:あぁ。
男:それから水曜10時からの柔軟体操。体をゆっくり動かして手足を伸ばします。こちらのクラスは時々、参加者の皆さんで交流会をやってるみたいです。
女:へぇー、いいですね。
男:それから木曜10時からのリズム運動。音楽を流してリズムに合わせた運動をします。仲のいいクラスで、去年の秋には皆さんで近くにハイキングに出かけてましたよ。
女:その教室、この間テレビで紹介してましたよね。音楽に合わせて体操するの楽しそうでしたけど、皆さん、汗びっしょりでした。
男:あ、ご覧になったんですね。かなり体を動かすのでいい運動になりますよ。あとは、土曜の午前なんですが、筋肉トレーニングもあります。講師からいろんなトレーニング器具の使い方を教わりながら筋肉を鍛えるクラスです。
女:迷いますね。でもやっぱり週末はあけておきたいんですよね。あんまり厳しい運動だとできるかどうか自信がないし、教室以外にも仲良くなる機会がある方がいいな。ええと、こちらの教室、見学できますか。
女の人はどの教室を見学したいと言っていますか。
1.ボール体操
2.柔軟体操
3.リズム運動
4.筋肉トレーニング
 
2番    正解    4
大学で大学祭の係の学生3人が話しています。
女1:大学祭まであと1ヶ月だね。去年の参加者のアンケートでごみ箱の場所がわかりにくかったっていう声が多かったけど、今年どうしたらいいかまだ決めてなかったね。
男:あちこちにゴミが捨てられてたよね。来場者に配った会場案内のチラシ2ごみ箱の場所も書いておいたんだけど、チラシの数が足りなかったかな。
女2:チラシは余ってたよ。
男:じゃ、チラシが見にくかったかな。もう少し字を大きくして見やすくしたらどうかな。
女2:でもお客さんは食べ物や荷物を持って移動するわけだよね。チラシまで見ながらって難しいんじゃない?
女1:それもそうだね。うーん、去年は会場内に「ごみ箱はここです」っていう看板も立てたよね。設置場所も問題なさそうだったけど。
女2:うん。看板の文字も大きくて、かなり目立ってたはずなんだけど。
男:込んでたからね。行列もあちこちにできてたし。
女2:それで見えにくかったのかもしれないね。それなら今年はもう少し高さがあるものにしてみようか。目につきやすいように。
女1:うん、なるほど。それがいいね。
男:で、チラシは今年どうする?見てもらえないなら配るのをやめる?
女1:見る人は見るからあった方がいいと思う。去年の十分見やすくできてたと思うから、あれを使おう。
問題解決のために何をすることにしましたか。
1.チラシの文字を大きくする
2.配るチラシの数を増やす
3.看板の文字を大きくする
4.看板の高さを高くする
 
3番
テレビでアナウンサーが使われなくなった学校の校舎の再活用について話しています。
女1:生徒数が減り、廃止になった学校。その校舎の一部を有効活用する取り組みが各地で行われています。今日はその中から4つご紹介します。まず、山の中の小さな学校、東小学校は今、宿泊施設として活用されています。豊かな自然の中で山歩きや川遊びを楽しめます。2つ目の西田市にある西中学校は、地域のイベントやコンサート、展覧会などに広く使われています。それから海に面した南小学校には、手作りのパンやアート作品の店並んでいます。自分で作ったものを販売したいという若い人が集まってきています。えー、4つ目の農村地域にある北中学校は、食堂になっています。地元で採れた新鮮な野菜をたくさん使ったメニューが人気です。
男:今映ってた学校で友達が今度、作品を発表するんだ。
女2:へぇー、友達、何か作って売ってるの?
男:え?あ、その学校じゃなくて、その友達、自分で映画を撮っててね。見に行くことになってるんだ。
女2:そうなんだ。私は1度でいいから学校に泊まってみたかったんだよね。今度の夏休みに山登りのサークルのみんなで行ってみない?
男:え?夜の学校なんて真っ暗で怖そうじゃない。おいしいご飯を食べるんだったらいつでも喜んで行くけど。
女2:今は学校じゃないんだから大丈夫だよ。
 
質問1    正解    2
男の人はどの学校に行くつもりだと言っていますか。
 
質問2    正解    1
女の人はどの学校に行きたいと言っていますか。