2021年12月N1听力原文

2021-12-23 14:18:08
問題1
1番
会社で男の人と女の人が話しています。女の人は最初に何をしなければなりませんか。
男:ちょっと、吉田さん。
女:はい。
男:10時からの会議のことなんだけどね。今、社長から連絡があって、1時間ほど遅れるそうなんだよ。
女:あ、そうですか。では、11時からに変更しますか。先方の田中電気に急いで連絡しましょうか。
男:いや、もう間に合わないだろう。それで、時間繋ぎをしようかと思っているんだけどね。
女:はい。
男:まず、課長に急いで連絡して、あのう、ほら、例の調査の結果を報告してくれるように言ってくれる?
女:はい。
男:それで、君はその資料を課長からもらって、急いでコピーしてくれるかな?
女:わかりました。
男:それから、あ、そうだ。会議室は延長できるはずだけど、念のために空き状況をチェックしといてくれるかな?あ、コピーが終わってからでいいよ。
女:わかりました。では、手配が整いましたら、またご報告します。
男:悪いね。じゃ、よろしく。
 
女の人は最初に何をしなければなりませんか。
 
 
2番
大学で女の学生と男の学生が話しています。女の学生は研究計画書の何を直しますか。
女:先輩、おはようございます。一昨日お渡しした大学院受験のための研究計画書、読んでもらえましたか。
男:うん。僕がいる教育学研究科の修士を受けるんだよね?この計画書、なかなかよく書けてたよ。必要な先行研究が抑えられてるね。
女:そうですか。
男:計画書の後半で研究の成果を教育の現場にどう生かしたいかもきちんと述べられていたし。
女:はい。
男:研究の方法も具体的でわかりやすかったよ。ただ、冒頭の部分なんだけど、研究に取り組もうと思った動機とか背景はしっかり書かれてるんだけど、目的がなかなか出てこないからわかりにくかったんだよね。最初に書いた方が明確に示せるんじゃないかな。
女:あぁ、はい。そうしてみます。ありがとうございました。
 
女の学生は研究計画書の何を直しますか。
 
 
3番
研究室でリーダーが研究員に開発中の洗剤について話しています。研究員は洗剤をどのように改良しますか。
女:皆さん、開発中の粉末洗濯洗剤ですが、2回目の試作品の使用調査結果が出ました。前回は香りが強すぎる、洗剤が溶けずに残った、洗浄力が弱いという指摘がありました。それで成分を調整しましたが、香りについては強いというコメントがまだ多く付いてしまいました。洗剤が溶けない、洗浄力が弱いという指摘は今回はなかった。仕上がりの柔らかさについて肯定的な意見をもらうことができました。引き続き、改良が必要なのは1点のみに絞られました。次の調整に向けて取り組んでいきましょう。
 
研究員は洗剤をどのように改良しますか。
 
 
4番
電話で女の人と男の人が話しています。女の人はこの後まず、何をしなければなりませんか。
女:あのう、すみません。4月から御社に入社します山本と申しますが、送っていただいた書類について確認したいことがありまして、お電話いたしました。
男:あぁ、はい。山本さんですね。どのようなご用件ですか。
女:あの、受け取った封筒に契約書が2部入っていたんですが・・・。
男:あ、それはサインした後、両方返送してください。
女:はい。あと、給料の振込先なんですが、指定の銀行はありますか。みどり銀行の口座しか持っていないんですが・・・。
男:口座はご本人名義のものなら、どこでも結構ですよ。
女:わかりました。あともう1点、交通費の申請用紙と住所届も入っていましたが、実は近々引っ越しを予定してるんです。まだ決まるまでに少し時間がかかりそうで・・・。入社までには決まると思います。
男:そうですか。では、新しい住所が決まり次第、すぐにご提出ください。
女:はい。お忙しいところ、ありがとうございました。
 
女の人はこの後まず、何をしなければなりませんか。
 
 
5番
女の人と引っ越し会社の人が話しています。女の人は引っ越しの日までに何をしておかなければなりませんか。
女:じゃ、荷物がたくさんありますけど、当日よろしくお願いしますね。
男:はい、お任せください。食器棚やタンスなどの家具は当日丸ごと梱包いたしまして運ばせていただきますね。
女:はい。中に入ってるものはどうしたらいいですか?
男:あぁ、お皿につきましては、私どもの方でシートに包んで箱に詰めさせていただきます。衣類の方は本日、箱をお持ちしましたので、あらかじめそちらに移しておいてください。
女:はい、わかりました。それからあと、パソコンは?
男:はい。お客様はパソコン安心サービスを申し込まれていますので、当日、専門スタッフがしっかり梱包いたします。データのバックアップにつきましてもお客様の立ち会いのもと、取らせていただきます。
女:あぁ、そうですか。
 
女の人は引っ越しの日までに何をしておかなければなりませんか。
 
 
6番
医療機器の会社で男の社員と課長が新製品の提案書について話しています。男の人は新製品の提案書をどのように直しますか。
男:課長、山川病院への提案書に目を通していただけましたか。今度の新製品の手術ロボットを売り込む際に見せるものです。
女:あぁ、手術用の医療ロボットを買い替えてもらうための提案書ですね。うーん、製品の性能について、かなり詳しく書かれてるんですけど、これはパンフレットにも同じ内容が書かれていますよね?
男:あ、そうですね。
女:重複する部分は削除しましょう。病院の先生にも忙しい中、目を通してもらうわけですから。
男:はい。あの他社の製品との違いが明確に示せてるか、少し心配なんですけど・・・。
女:そこのところはデータを使ってうまく説明できているからいいと思いますよ。あと、購入後のサポート体制についてもアピールできてますね。
男:よかったです。導入に伴う費用の内訳も書いたんですが、細かすぎるでしょうか。
女:必要な情報だからこのままでいきましょう。
男:はい。
 
男の人は新製品の提案書をどのように直しますか。
 
 
問題2
1番
八百屋の店長と店の人が落書きの対策について話しています。店長はどんな対策を提案しますか。
男:最近、深夜に商店街のシャッターに落書きされる被害が続いてて・・・。それで明日、商店街の集まりで対策案を出すことになってるんだ。これまで商店街の人たちで夜間の見回りをしてきたけど、効果がないからね。なんかいい案ない?
女:そうですね。商店街の防犯カメラを増やせたらいいですよね。夜中、人が見回るには限界がありますし。
男:僕もそう思って施設費用を調べたんだけど、かなりの金額になるから提案しにくいんだ。
女:あー。
男:あとはシャッターに近づけないように、夜、店の前に柵を置いてみるのもいいかな。
女:それも効果ありそうですね。あ、そういえば、どこかの商店街で美術大学の学生さんにシャッター1面に大きな絵を描いてもらったら、落書きがぴたっと収まったって聞いたことがありますよ。
男:面白いね。芸術的な絵の上には落書きしにくいってことか。話題になって集客に繋がるかもしれないし、明日はそれを提案してみるよ。柵は毎日設置しなきゃいけないってなると、お年寄りがやってるお店なんかだと大変だろうし。
 
店長はどんな対策を提案しますか。
 
 
2番
大学の授業で先生が話しています。先生は外国語をマスターするのに最も重要なことは何だと言っていますか。
男:外国語を習得、マスターするのに最も大切なことは何だと思いますか。外国へ行って、そこで生活するのが1番だという人やその国の友達を作ればいいという人が多いですね。でも外国語がうまくなる薬が外国に落ちているわけではありません。外国で暮らしていてもただ何となく過ごしているだけでは、外国語の力は身に付きません。言葉を1つ1つ覚えていくという地道な積み重ねなしに外国語が流暢になるなんてことはないのです。1人でも友達と一緒でも構いません。日々勉強に励んでいる人の方が遥かに早く外国語が身に付けられるでしょう。
 
先生は外国語をマスターするのに最も重要なことは何だと言っていますか。
 
 
3番
会社で男の人と女の人が話しています。女の人は男の人の会議の進め方は何がよくなかったと言っていますか。
男:山下さん、さっきの本社との合同会議、私の進め方どうでした?
女:うーん、できるだけ全体を見渡して進めようとしてたし、緊張してたみたいだけど早口になることもなかったし。ただ、上田課長の発言を・・・。
男:あぁ、私が課長の話を途中で遮っちゃったような気がして、気になってたんです。
女:え?そうだった?全然気が付かなかったけど。そうじゃなくて、私が言いたいのは課長の話の中に論点が3つ4つあったでしょう?それを「今の課長のお話について何かご意見は?」ってみんなに聞くのはちょっと乱暴じゃない?どの論点に対して意見を言えばいいのか、みんな困ってたと思うよ。
男:あぁ、すみません。気付きませんでした。あと、私が気になってるのは会議の最後なんですが、多少強引でも話をまとめて結論を出すべきだったんじゃないかって。
女:うーん、まとまるならそれでもいいけど、無理やり結論を出すのもなんだし、あれでよかったんじゃない?
 
女の人は男の人の会議の進め方は何がよくなかったと言っていますか。
 
4番
ラジオでレポーターと女の人が子供に食事を提供する食堂について話しています。この活動における今の課題は何ですか。今の課題です。
男:今日は子供のための食堂を運営しているNPOの代表、木村さんにお話を伺います。こちらの食堂では両親が共働きで夜遅くまで子供だけで家にいるなど、事情があって親と食事を取れない子供たちに無料で食事を提供していらっしゃいます。えー、木村さん。運営する上で様々なご苦労があると思いますが・・・。
女:えぇ、当初1番の課題は運営にかかる費用でしたが、自治体の助成金や地元企業からの寄付もあり、今は軌道に乗りました。場所も地元の方からこちらの場所をご紹介いただきました。十分な広さもあり、子供たちがたくさん集まることができるのでありがたいです。
男:そうですか。地元のご協力があってということですね。
女:えぇ、スタッフは地元のボランティアの大学生が中心です。皆さん積極的に動いてくれますが、人数が十分とは言えないため、1人1人に負担がかかってしまい、そこを何とかしたいと思っているんです。
男:そうなんですか。
女:週末は子供たちだけじゃなく、お父さんやお母さんも一緒にいらっしゃって賑やかなんですよ。皆さんの力をお借りしながら、これからもこの活動を続けていきたいと思います。
 
この活動における今の課題は何ですか。
 
 
5番
男の人と女の人が話しています。女の人の町ではどうしてごみの分別基準が変わりましたか。
男:学校のごみ箱って燃えるごみ、燃えないごみ、瓶、缶って分かれてるんだけど、この分け方、わかりにくいよね?お弁当のパックとかどっちなんだろうね?
女:何が燃えるごみかっていう基準は町によって違うらしいよ。私の住んでいる町では、今まで燃えないごみだったCDやビデオテープが最近燃えるごみになっちゃったの。
男:え?急に変わったりするの?
女:ね、私もびっくりしちゃった。なんかね、ごみを焼却する施設がよくなったらしいのよ。
男:へぇ、燃えないごみを埋め立てる場所もだんだんなくなってきてるって言うし、燃やせるならその方がいいよね?
女:最近はリサイクルの法律もできたし、人の意識も変わってきてるんじゃないかな。ごみを出さないようにするとか余計なものを買わないとか。
男:そうだね。まずは自分たちのごみから減らさなくちゃね。
 
女の人の町ではどうしてごみの分別基準が変わりましたか。
 
 
6番
喫茶店で女の人と男の人が話しています。女の人は今の自分のとっては、何が幸せだと言っていますか。女の人です。
女:最近、姉に子供が産まれて、家族との時間が1番幸せって言ってるんだ。昔は仕事のことしか考えてないみたいだったのに。それを見てたら、幸せってどういうことを言うのかなって、最近よく考えるんだ。
男:おー、哲学的だね。あまり考えたことないけど、僕ならやっぱり社会的な地位やお金かな。
女:あぁ、私は仕事でも趣味でも自分の熱情を傾けられる何かがあるってことが幸せだと思うんだよね。
男:おー。だけど、日々時間に追われてるとそれが何かってことも考えずに過ごしちゃうよね。考える時間が持てることも幸せなことなんじゃない?
女:それは私には幸せっていうより幸せになるのに必要なものかな。
男:なるほどね。幸せそのものと幸せになるのに必要な条件を分けて考えるってことだね。僕にとっては社会的な地位やお金は幸せそのものだな。
女:うふふふ。私にとってはお金はあくまで条件かな。
 
女の人は今の自分のとっては、何が幸せだと言っていますか。
 
 
7番
ラジオでアナウンサーがある家具職人について話しています。この職人が今回、賞を受賞した理由は何ですか。
女:みどり市在住の家具職人、山田トオルさんが今年度の市民賞を受賞しました。山田さんは杉、ヒノキなど地元の木材の良さを巧みに生かしつつ、独創的なデザインにこだわった作品が海外でも人気を博している職人。この度は制作の傍ら、地元で後継者の育成に努めてきたことが認められての受賞です。活動の場を海外へ移そうと考えている弟子もいるそうで、山田さんは彼らには日本の家具作りの技術を世界に広めていってほしいと熱く語っていました。
 
この職人が今回、賞を受賞した理由は何ですか。
 
 
問題3
1番
大学院の授業で先生が話しています。
男:今、宇宙で科学の実験をする技術者を募集しています。採用されたら、宇宙に滞在し、実験などを担当する予定です。応募者は大学院を修了していて、訓練に必要な科学知識と技術力があり、他のメンバーとのコミュニケーション能力が高く、チームとして仕事を行うために、協調性と適応性が必要とのことです。
 
先生は何について話しましたか。
1.実験の内容について
2.訓練の内容について
3.宇宙に滞在する期間について
4.応募者に求められる能力について
 
 
2番
テレビでアナウンサーが話しています。
女:山川市は、近年、テレビアニメの舞台となったことで県外から訪れる人が増えています。観光客の数はこの1年で5倍にもなりました。地域に大きな経済効果をもたらしましたが、一方で、週末は観光客で市内の路線バスは満員となり、道路も渋滞という状況が長く続いています。また、中にはアニメのモデルとなった美しい川を訪れて、遊泳禁止の場所で泳ぐ、河原で花火やバーベキューをしてごみを片付けずに帰るといった人がいます。このような状況に対し、市民から苦情の声が寄せられ、市としても頭を抱えているということです。
 
アナウンサーは何について話していますか。
1.観光客の増加で生じた問題
2.観光客を呼び込むための試み
3.観光客と市民の交流
4.観光客から寄せられた苦情
 
 
3番
講演会で建築家が話しています。
男:昔は、個人の家にも親戚や地域の集まりを行えるような広い部屋がよくありました。玄関を入ってすぐの場所に客を通す部屋があることも一般的でした。その後、生活様式や社会の変化に伴って、新築の際にそのような部屋を設けることはかなり少なくなりました。最近は、同じ家に住む家族の絆を大切にしたいと考える人が多くなり、部屋と部屋の仕切りがない間取りにすることが増えています、お互いの時間を尊重しつつも家族の気配を感じながら過ごせるような住宅が多くなっています。
 
建築家は何について話していますか。
1.地域による住宅の違い
2.客を迎える部屋の造り
3.人々が家で過ごす時間の増加
4.家の間取りの変化
 
 
4番
テレビで男の人が話しています。
男:「雪やこんこ、犬は喜び、庭駆け回る。猫はこたつで丸くなる。」と歌にも歌われていますが、犬はどうして雪が降ると大喜びして駆け回るんでしょう。実は、犬は雪だけじゃなくて、家にお客さんが来てもはしゃぎますし、長く雨の日が続いてようやく晴れた日にも大はしゃぎします。つまり、環境が変わった時や何か新しい出来事が起きた時、気分が高揚するのです。犬は私たちから見て、ちょっとしたことにもオーバーに反応すると言えるでしょう。
 
男の人は主に何について話しましたか。
1.犬と猫の歌
2.犬の行動
3.犬と人の関係
4.犬と天気の関係
 
 
5番
テレビで女のアナウンサーと監督が話しています。
女:今回の映画を拝見して感じたことなんですが、映画の中で使われている日常の生活音がとても印象的でした。
男:はい。その点は全体を通してこだわったところです。僕もこの映画の主人公のように18の時に田舎から東京に出てきたんですけど、初めて家族から離れて、周りに誰も喋る人がいない寂しさに襲われたんです。そんな時、近所の人たちの笑い声や子供の遊んでる声とかにすごく癒されたんですよ。
女:都会で一人暮らしをしていると、どうしても孤独になりがちですよね。
男:そうなんです。そういう時に聞こえてくる人の血が通った音っていうのは聞く側を癒してくれる力があると思うんです。
女:一方で、現実では隣の家の騒音がトラブルになることもありますよね。
男:えぇ。自分の気持ちが落ち込んでる時は、隣から聞こえてくる掃除機の音とか、うるさいなと思うこともあります。だから意図的にそういうシーンも入れました。
女:それもまたリアルで生きている人間がうまく表現されているところですね。
男:そう評価していただいてありがたいです。生活音なんて些細なものだけど、それによって人と人が繋がっているんですよね。まぁ、この映画を見終わった後、音の先に誰かが生きているんだなと、なんとなく感じてもらえたら、それで満足です。
 
映画監督は何について話していますか。
1.映画の効果音の作り方
2.映画作りでこだわったところ
3.登場人物の人間関係
4.映画のあらすじ
 
 
6番
会社の会議で社長が社員に話しています。
女:今日は、全国の支店長の皆さんに集まっていただきました。えー、最近の経済不況の中、我が社は安定した売り上げを維持していて、商品開発に力を注いできた成果が出ていると言えます。しかしながら、少子高齢化が進んでいる現状では、今後、国内市場が縮小することは回避しがたいと考えられます。実際、今年度の売り上げが予想したほどには伸びなかったことにその兆しが表れたと言えます。さらなる成長には市場の開拓が急務であると考え、海外展開を行うことにしました。そのための新しいチームも発足させます。それについては、この後、説明があります。各支店の人員体制にも関わりますのでよろしくお願いします。
 
社長は何について話していますか。
1.経営が悪化した原因
2.国内向けの商品の開発
3.今年の売り上げの予想
4.今後の事業展開の方針
 
 
問題4
1番
女:みなと劇団の公演、今日なんだ。本当に待ち遠しかったよ。
1.期待してなかったんだね
2.へぇ、そんなに好きなんだ
3.もう少し待てばよかったのに
 
 
2番
男:君の報告書、新入社員でもあるまいし、何なんだ。
1.お褒めいただきまして
2.すぐに作成し直します
3.努力した甲斐がありました
 
 
3番
男:聞いた?水泳の伊藤選手、明日の世界大会を最後に引退だって。
1.え?明日で終わり?ずっと応援してたのに
2.もう引退しちゃったの?残念
3.やっぱり続けることに決めたんだね
 
 
4番
男:営業部の田中さんと加藤さんが結婚するなんて、思いもしなかったよ。
1.予想通りだったってこと?
2.へぇ、結婚はやめたんだね
3.私もまさかって思ったよ
 
 
5番
男:この作品、君ならではのデザインになってるね。
1.それは困りましたね
2.それはうれしいですね
3.それは羨ましいですね
 
 
6番
女:今回のあなたの行動はチームのキャプテンとしてあるまじき行いですよ。
1.遠慮させていただきます
2.お役にたてましたか
3.すみません、反省しています
 
 
7番
男:ボーリング大会であんなスコアで恥かくんだったら、僕、出なきゃよかったよ。
1.やるだけやってみれば?
2.本当に出なくてよかったね
3.まぁ、そんなこと言わないで
 
 
8番
女:お父さん、買い物に行ったきりなのよ。
1.え?まだ出かけてないの?
2.え?まだ帰ってきてないの?
3.え?もう戻ってきたの?
 
 
9番
女:村田さん、報告書の提出、いつまでかかってるの?遅いにもほどがありますよ。
1.申し訳ありません。できるだけ早く出します
2.遅くならずに済みそうです
3.ありがとうございます。助かります
 
 
10番
男:あのう、今もらったレシートを見たんですが、サラダ2つも頼んだ覚えないんですけど・・・。
1.あ、2つではありませんでしたか。確認いたします
2.追加で注文なさったということでしょうか
3.サラダの数、足りなかったでしょうか
 
 
11番
女:森さん、森さんが担当したイベント、無事に終わって何よりだったね。
1.何事もなくてホッとしたよ
2.え?他に何をすればよかったの?
3.無事に終わるといいんだけど・・・
 
 
12番
男:うーん、これが原因じゃないんじゃないですか。
1.えぇ、私もこれが原因だと思います
2.えぇ、原因はないと思います
3.えぇ、他の原因が考えられると思います
 
 
13番
男:ごめん、待った?駅で足留め食ちゃって・・・。
1.え?電車動いてなかったの?
2.足、大丈夫?痛かったでしょう
3.ちゃんと時間調べて行かなくちゃ
 
 
問題5
1番
会社で上司と社員二人が話しています。
男1:今度、社員の健康のために会社として対策を立てることになってね。来週の会議に案を1つ持っていかないといけないんだけど、何かいいアイディアあるかな。
女:そうですね。パソコンの前に座りっぱなしって人も多いのでエレベーターを使用しないとか、決めるのはどうでしょうか。
男1:階段を使うってことだね、うーん。
男2:私は普段、野菜不足になりがちなんです。うちの社員食堂、栄養バランスがいいから夕食も会社で食べられるといいなぁと前から思っていて、社員食堂の営業時間を延長するのはどうでしょうか。
男1:あぁ、夜は8時頃まで開いている会社もあるらしいね。
男2:あと、この前、ニュースで見たんですけど、最近は朝、パンやおにぎりをオフィスに置いている会社も増えているみたいなので、そういうのを取り入れるのもいいと思いますが、朝、何も食べないで来る人もいるでしょうし。
男1:うーん、パンやおにぎりで野菜不足が解消されるかな。それにうちの会社は勤務時間が社員の自由作業になってるけど、早く来る人より遅い時間にずらしている人の方が多いね。夜の方が利用したい人が多いかもね。
女:あのう、会社でウォーキング大会を開催するっていうのはどうでしょうか。やっぱり体を動かすことも大切ですよ。イベントの開催で健康に対する意識も高まると思います。
男1:確かにね。まぁ、そういうイベントってどうしても休日になっちゃうからちょっとね・・・。うーん、いろいろ意見を出してくれてありがとう。階段を使うのも運動になってよさそうだけど、強制はできないからね。さっきのニーズが高そうで効果もありそうな案を会議で提案してみるよ。
 
上司は来週の会議でどんな提案をすることにしましたか。
1.エレベーターの使用を制限すること
2.食堂の営業時間を延長すること
3.オフィスで朝食を提供すること
4.ウォーキング大会を開催すること
 
 
2番
テレビである市の市長が話しています。
男1:わが青葉市の市営地下鉄は最近、旅行者の利用が増えております。より快適に利用していただけるよう、地下鉄の駅に関して、4つの改良計画案を検討中です。案1は、出入り口は駅構内の案内表示をわかりやすくすることです。表示が小さくて、目立たない、矢印の向きがわかりにくいといった点を改善します。案2は、バリアフリーの拡充で、まずは全駅でエレベーターの設置を検討中です。続いて案3は、トイレの整備です。利用しやすい場所に新たに設置することを検討しています。最後に案4は、主要駅の案内所の充実です。地下鉄の乗り換え案内だけでなく、地域の観光情報なども提供できるよう、準備を進めているところです。
 
男2:確かに最近、駅でよく旅行者を見かけるようになったよね。
女:うん。私も最近よく大きいスーツケースを持った人に乗り方とか聞かれる。案内所って大きい駅にしかないからね。
男2:うん。地下鉄の駅って外の様子が見えないし、案内表示に頼る部分が大きいよね。わかりにくくて困ること、僕も結構あるよ。まずはそれを改善してくれたら、旅行者だけじゃなくて、みんな助かると思う。
女:そうね。私は、出張の時とかスーツケース持って移動することはあるけど、最寄駅にエレベーターがなくて大変なんだよね。だからそっちの案を早く進めてほしいと思う。トイレはまぁ、数を増やすことも大事だけど、気持ちよく使えるように清潔にしておいてほしいよね。
男2:そうだね。
 
質問1
男の人はどの案を優先してほしいと言っていますか。
 
質問2
女の人はどの案を優先してほしいと言っていますか。