2022年12月N1参考答案

2023-11-23 14:57:23
問題1
1、3 チームの新しい監督(かんとく)が決まった
2、2 これは外国語から派生(はせい)したことばです
3、4 文字が透けて(すけて)いる
4、1 この村は湖の恩恵(おんけい)を受けている
5、4 厳しい練習に臨む(のぞむ)選手たちの姿を目にした
6、3 調査データは地球の温暖化を如実に(にょじつに)示している
 
問題2
7、1 被害者について報道する時、仮名を用いてプライバシーを保護している
8、3 この模型は実際にあった建物を20分の1の大きさで忠実に再現したものだ
9、2 川の水が澄んでいてきれいだったので、両手で掬って(すくって)顔を洗った
10、4 一生懸命働いて、ついに念願(ねんがん)のマイホームを手に入れた。
11、3 きれいな写真を撮るためには、まずカメラのピントを合わせることが大切だ。
12、2 全国大会は初出場だったが、厳しい試合を勝ち抜いてなんとか上位に食い込ん
13、1 道案内をしてくれたので、てっきり地元の人かと思ったら、実は観光客だった。
 
問題3
14、4 必要な資金を調達した(用意した)
15、2 山田さんは温和な(穏やかな)性格だ
16、1 おすすめのスポット(場所)を教えてください
17、2 各国のきーむの実力は拮抗(差がない)している
18、4 住民からの風当たり(批判)が相当なものだった
19、3 カメラは子供たちのあどけない(無邪気な)表情を捕えていた
 
問題4
20、3 好評により注文が殺到していて、商品の出荷が遅れている
21、3 新しいテレビを買ったので、古いテレビを友人に譲った
22、2 彼は目立たない存在だが、大事な場面での底力はすごい
23、4 あの歌手は若い人たちに絶大な人気がある
24、1 仕事で手痛いミスをして、周りに迷惑をかけた
25、2 議会は町の経済を活性化させるために、工場を誘致することを決めた。
 
問題5
26、1 このレストランのシェフはまだ20代だが、著名な料理評論家をも満足させる腕の持ち主だ
27、3 はっきりと覚えていないが、この町にはいつか来たことがある
28、3 体育館は老朽化のため、本年3月15日をもって閉館しました。
29、1 友人に誘われるまま、テニス部に入った
30、4 当店では商品に欠陥がある場合を除いて、返品及び交換はお受けできませんので、予めご了承ください
31、2 お忙しいとは存じますが、ご確認いただければ幸いです。
32、3 社会人になってからというもの、運動する機会がすっかり減ってしまった
33、2 自転車の鍵が見当たらないと思ったら、昨日履いていたズボンのポケットに入れっぱなしだった。
34、4 広いなんてもんじゃないよ、一日じゃ全部回れなかったよ
35、1 よく父のバイクの後ろに乗りたがったものだ。
 
問題6
36、2 4231 真夏に戻ったかのような日もあればひんやりとした日もあり、
37、4 1342 とても100年前に建てられたものとは思えないほどの現代的なデザインに驚いた
38、2 3421 風邪と症状が似ていることもあって、自分は花粉症だという自覚がないケースもあるうそうだ。
39、1 3412 誰に何と言われようとも自分がこれだと思える道を信じて進みたいと思う
40、3 4132 その国の事情をよく知る優秀な人材を確保できるか否かにかかっている
 
問題7
41、3 これらの修飾語は確かに食欲を刺激し期待感を高める
42、4 商品のパッケージを新しくしたり、商品名の変更が頻繁に行われたりするのもそのためだ
43、2 そのような社会は私たちの言語感覚すら変えてしまう可能性がある
44、1 メニューに並ぶ修飾語は消費社会の遠い未来からの使者のようでもある
 
問題8
45、2 なくせない感情であり、受け入れたほうがいい
46、1 品質に見合った価格である主張する
47、1 素朴な質問に向き合って日常を省みることが必要だ
48、2 科学者が研究を続けることでより謙虚になるものだ
 
問題9
(1)
49、2 子どもが自由に遊びを楽しめなくなる
50、3 大人の先入観を持たずに、子供の遊び環境を考えるべきだ
(2)
51、2 新しい食べ物に対して恐怖心を持ちながらも、挑戦する性質を持っている
52、4 食べたことのないものへの抵抗感を減らすことができる
(3)
53、1 他人の研究に自分の研究ほどの関心を持てない人
54、2 聞いた内容と自分の知の体系を照合し、違いを意識する
(4)
55、3 情報には意図が含まれていて、理解が歪められるかもしれないから
56、3 情報に意図が含まれていても、汚染されているとは限らない
 
問題10
57、4 森林・自然の維持に対する考え方は立場によって異なること
58、1 人間の介入によって、維持されてきた森林・自然もあるから
59、3 森林・自然と人間が共存できる関係を維持していくこと
 
問題11
60、4 Aは能力の限界だと思ってしまうからだと述べ、Bはよかったと木と比較してしまうからだと述べている。
61、4 Aは特別なことは何もしなくてもいいと述べ、Bは現状を認めて今後どうするべきかを考えたほうがいいと述べている
 
問題12
62、3 自分と言う人間を意識することになるから
63、4 求めて得るものではなく、初めから持っているものだ
64、2 自分自身でいることが大事だ
 
問題13
65、3 ラワンさん
66、2 研究活動が発表か調査かによって、提出しなければならない書類の種類が異なる